国産天然ハチミツとプリザーブドフラワー

養蜂場の風景写真(5)

赤シソ (2012年9月28日)

赤シソ
赤シソは、ほっておいても自生していくので、とても助かります。
趣味で育てているので、形、大きさにはこだわらないので、来年の梅干を漬ける時に利用できたらと思っております。




スズメバチ防除機を取り付けました

防除機付き巣箱
 巣箱にスズメバチ防除機を取り付けた状態です。取り付けたのは2012年の8月のお盆が過ぎてからです。
毎年お盆過をぎたら取り付けるようにしております。
取り付けが遅れて、スズメバチに襲撃されてしまうと困るから、早いかもと思いながらでも取り付けております。



防除機に捕まったスズメバチ (2012年9月28日)

防除機に捕まったスズメバチ
スズメバチ防除機で捕らえたスズメバチです。
防除機の下からスズメバチが入り込んで、上の捕獲場所へと入り込んで行くんです。
上の画像は、取り付けただけの状態です。





蜜巣 (2012年9月25日)

蜜巣
たっぷり貯まった蜜巣です。
この蜜巣1枚だけを持ち帰り、採蜜してみました。

味は、とても濃厚で、糖度は80度あり、香りは、甘く、新緑の山に入った時のような感じでした。
時折、漢方薬のようにも匂いました。


上の蜜巣を瓶詰めしました

はちみつ はちみつ








このハチミツは、非売品としました。

水場のミツバチ

水場のミツバチ
水場に集まり、水を飲むミツバチ
蜂場の水溜りに沢山のミツバチ達が集まってきます。






キクイモ (2012年9月28日)

キクイモ
黄色いキクイモが今年も沢山育ってます。
この根は、食用にもなり、昨年食べてみた所、漢方薬のような香りで食感は、ホクホクとした焼き芋でした。
ただ、一つがゴルフボール位の大きさなんです。





富士山 (2012年8月初旬)

富士山
仕事の手伝いで富士宮へ行って来ました。その時に写した富士山です。









八百屋 「こだわろう」さんです

八百屋こだわろう 八百屋こだわろう カボチャ











キクイモの根っこ(2012年10月下旬)

キクイモの根っこ













黄色く咲いていた、キクイモの花も台風や風の影響で倒れて、根の部分がむき出しになておりました。
それを、掘り起こしてみました。立派なイモになってます。来年花が咲くようにと願い、この芋を再び埋め戻しました。

セイタカアワダチソウ 2012年10月

セイタカアワダチソウ













秋の風景で、黄色く咲く、セイタカアワダチソウです。帰化植物と図鑑に掲載されております。この草も非常に生命力が強く、隙あれば、どんどん増え広がって行きます。
この草も、ミツバチにとっては大切な蜜源植物となるので、花が枯れるまで切り倒さないでおこうと思ってます。

柿の木

柿の木
柿の木は、秋の畑の風景には欠かせないですね。
干し柿にするために少し、収穫しますが、残りは、熟して鳥達のエサになります。
ヒヨドリやメジロがよく食べにきますね。








スズメバチ (2012年10月下旬)

スズメバチ スズメバチ













まだまだ、飛来してきております。
立冬過ぎたら、ほとんど出てきませんが、まだまだ油断なりませんね。

草を刈った後なのに、、

下段畑 草ぼうぼう















同じ場所の画像です。左が、草などをすきこんだ時の画像で、8月頃ですね。
雨が降ったりして、アッと言う間に、草ボウボウです。
10月下旬の画像です。
雑草の生命力はすごく強いですね。 

コスモス

コスモスとミツバチ コスモスとミツバチ











コスモスの中心部に、ミツバチが飛んでおります。コスモスの花粉もミツバチにとって大切なタンパク源となります。

*まだまだ続きます*


shop back top next 画像

ききょう養蜂農園2012
inserted by FC2 system